【2018】今年の目標について

今年の目標を考える。
去年、2017年の目標は「他人に優しくする」だった気がする。大体できていたと思う。それまで他人への寛容さがあまりになかったのでクリアが簡単だったのかもしれない。実際、自分の問題がある部分だったと思うから目標にかかげたのはよかったと思う。
それを踏まえて今年の目標を考えてみる。
Contents
今の自分に改善点はないか?
自分に改善点はないか?考えてみた。全て箇条書きにしようと思ったが、あまりにも多く内容も卑屈すぎるのでやめることにした。書き出すといかに自分が良くない人間かが可視化されてなかなかツライ。
今年の目標
自らの改善点を考えて、特に早くやったほうがいいことと、すぐにできることとして、今年の目標を三つに決めた。
・やせる
・他人に寛容になる(去年から継続)
・やると言ったことをやる
やせる
『やせる』に関しては言うまでもないのだが、まずは運動する習慣をつけることと、一人前の食事で満足する胃袋に戻すことを具体的な目標にしようと思う。
運動の習慣に関しては、歩くことが苦ではないため、時間があれば歩くように習慣づけたい。
食事については、食事で得られる幸せを他の何かで得られるようにすれば改善できる気がする。
生きる理由を飯以外に考えることから始めなければならない。
他人に寛容になる
『他人に寛容になる』については去年も目標にしており、それなりにまともになってきていると思う。ただしもともとが全くひどかったため、もっと寛容になれるように努力すべきだと思う。
他人に寛容になることで、自分自身がイライラしないことにもつながってくると思う。何か問題が発生しても、今よりもっと他人に寛容であればそれを許せるはず。
やると言ったことをやる
『やると言ったことをやる』については、ごく最近わかった自分の改善点だ。
ブログを書くだの、動画を撮るだの、言うだけでやらなかったり三日坊主だったりすることがあまりにも多いことにようやく気付いた。
今年は「やる」と言ったことに関しては、とにかく手を付けて、継続していけるように意識して努力していこうと思う。
おわりに
有言実行の一環として記事を一つ書くことがこの記事の目的だったが、書き終わって満足した。
この調子で記事をたくさん書けるよう努力を続けたい。
COMMENTS & TRACKBACKS
- Comments ( 1 )
- Trackbacks ( 0 )
おひさ、元気?