【解決】OBS×Filmoraで、デスクトップ音声とマイク音声を分けて録音して両方とも使う方法

録画ソフト『OBS』でデスクトップ音声とマイク音声を別トラックで録音して、動画編集ソフト『Filmora』に取り込んでそのまま使うと、トラック1に設定した方の音声しか流れません。
この事象の解決方法がわかったので書いておきます。
なお、OBSでデスクトップ音声とマイク音声を分けて録音(マルチトラック録画)する方法は、別のサイトにも載っているので割愛します。
手順
1.OSBでマルチトラック録画を行う(マルチトラック録画の手順は割愛)
2.Filmoraを開き、OBSで録画した動画ファイルをインポートする
3.インポートした動画ファイルをタイムライン上にドラッグする
4.タイムライン上にドラッグされた動画を右クリックし、「オーディオを分離する」をクリックする。これにより、タイムライン上の動画とオーディオ(音声)が分離される
5.タイムライン上の分離された動画・オーディオのうち、動画のみを選択して右クリックし、「削除」をクリックする。これにより、タイムライン上にオーディオのみが残る
6.項番2にてインポートした動画ファイルを右クリックし、「オーディオトラック >」から、右に表示されるチェックのついていない方のトラックにチェックを変更する
7.動画ファイルをタイムライン上にドラッグする
8.ドラッグした動画を右クリックし、「オーディオを分離する」をクリックする
9.タイムライン上に「動画」「オーディオトラック(デスクトップ音声)」「オーディオトラック(マイク音声)」の3つが表示され、それぞれを編集できる状態になる
おわり
LEAVE A REPLY